かがむとズキズキする腰痛(30代女性)

かがむとズキズキする腰痛(30代女性)
かがむとズキズキする腰痛(30代女性)

昨日、ふとした動作で腰が「ぐきっ」となり痛みが走った。その後、左腰に強い痛みがあり、前屈が出来なくなった。産後2年経つが、以前から腰痛が続いており、その際は骨盤ベルトを使用すると安定することが多かったため、そのまま過ごしていた。育児で子供を抱っこして中腰になる姿勢も多い。

<初診時の状態>

  • 左腰をかばって右足重心の姿勢

  • 前屈動作ができない

  • 体を反らすと腰に詰まった感じがある

  • 骨盤のゆがみあり

<経過>

一回目の施術

腰を曲げるときに使う筋肉が痛みを出していたため、その筋肉を緩めた。また、骨盤矯正によって骨盤と腰のゆがみを整えた。日常生活では、中腰姿勢を避けるよう指導し、座り方についても指導を行った。

二回目の施術(三日後)

前屈での痛みは軽減したが、体を反らすと詰まる感じが残っていたため、骨盤矯正を継続して行った。また、腹筋の弱さが腰へ負担をかける要因となっていたため、腹筋トレーニングの指導を加えた。

三回目の施術(一週間後)

前屈・後屈ともに痛みは消失。以前のような症状は出なくなったが、腰に軽い張りが残るため、腰の筋肉を緩め、引き続き腹筋トレーニングを行った。

担当者 橘田コメント

産後は骨盤が開いた状態から歪みが生じやすく、骨盤ベルトで一時的に安定していても、そのままにしておくと今回のように急に悪化することがあります。特に子供を抱っこしたり中腰姿勢を繰り返したりすることで、知らず知らずのうちに腰への負担が大きくなります。

この患者さんのように、軽い症状が急に大きな激痛へと変わるケースも少なくありません。産後の骨盤矯正を行うことで歪みを整え、再発の予防や体の安定性を高めることができます。産後の骨盤の状態が気になる方は、一度チェックされることをおすすめします。